本記事では、病院併設の介護施設のメリットやデメリットなどについてご紹介していきます。
多くの介護施設は地域の医療機関と連携して、入所者の健康を管理しています。
中でも病院併設の介護施設は、持病のある高齢者にとって安心できる環境が整っています。
病院併設の介護施設はどのような機能を持っているのでしょうか?
詳しく解説していきますので、是非とも参考にしてみてください。
目次
長く続く介護生活は、どれだけ社会福祉資源を使うかがポイントです。
在宅介護だけではなく、施設に入所したり通ったりすることも可能です。
病院併設の介護施設は、病院と介護施設が廊下でつながっています。そのため、
車いすの高齢者の方でも、外に出ることなく、簡単に行き来ができます。
また、中には病院の上階フロアが介護施設となっているケースもあります。
「エレベーターですぐ病院に行ける」という手軽さに魅力を感じる入所者も増えています。
病院併設の介護施設は、一般的な介護施設と比べ、気軽に医療ケアが受けられます。
したがって、医療サポートが充実している施設といえます。
そんな病院併設の介護施設を利用するメリットはいくつかありますので、
それぞれ詳しく紹介していきます。
病院併設の介護施設では、緊急時の医療対応が一般施設に比べ、より迅速に行われます。
入所者やご家族にとって、緊急時にすぐ病院で診察してもらえることは利点になります。
特に体調に不安のある方にとっては、身を任せやすい環境が整っているといえます。
病院・クリニックが老人ホームに併設されていると、万が一のときにも
すぐ医師に駆けつけてもらえるので安心できます。
体調が急変してもすぐに受診ができ、迅速な対応・処置が施されます。
一般的な老人ホームよりも手厚い医療サポートを求める方に適した施設です。
急変時に限らず、定期受診や少しの体調不良でも病院併設の老人ホームであれば
医師が近くにいるので精神的にも安心できます。
ご家族としても、大切な人のそばに頼れる医師がいるのは、安定材料の一つになるはずです。
また、医師が近くにいれば分からないことをすぐに確認できるのもメリットです。
医師と患者の距離が物理的に近いため状態を把握しやすく、何かあった際も連携がスムーズです。
医師の常駐は、入所者やご家族はもちろんですが、勤務者にとっても安心といえます。
病院併設の介護施設では、専門的な医療的ケアを必要とする方も受け入れられます。
例えば、ストーマや人工透析などの医療的ケアを提供しています。医療依存度の高い方にとっては、
万全の医療体制の中で過ごせますので安心です。
病院併設の老人ホームに入居すると、定期的に健診を実施してくれるのも利点の一つです。
家族が健診の予約をとったり、連れていったりする手間がかからないため、
入居者だけでなく家族の負担が軽減できます。
老人ホームや自宅と医療施設との距離によっては、ガソリン代やバス代・タクシー代など
交通費が発生します。
大きな病院にいくために、少なくない交通費を支払っているご家庭も少なくないでしょう。
その点、病院併設老人ホームであれば交通費がかからずに済みます。
また、家族が病院に連れていくこともなくなるので、連れ添い人の確保も不要です。
特に、公共交通機関やタクシーを利用する必要がなくなるため、費用面でも大きな助けとなります。
一般的な介護施設では、体調が悪化したとき、連携する病院に入院することになります。
地域によっては介護施設から離れていたり、環境が大きく変わったりすることもあります。
そうすると、入所者やご家族の負担も大きくなります。
一方、病院併設の介護施設は、入院しても慣れている場所です。そのため、移動や環境の変化の
心配はほとんどありません。
また、医療・介護的な情報共有も容易にできるので、手続きもスムーズに進みます。
入所者とご家族の負担も最小限に抑えられます。
病院併設老人ホームのメリットを紹介しましたが、一方でデメリットも存在します。
全国的に施設数が少ないことや、費用が高くなるケースもあるなど、場合によっては
大きなデメリットになることもあります。
事前に押さえておきましょう。
病院併設老人ホームは、通常の老人ホームと比較すると全国的に施設数が少ないです。
そのため、入居したいと思っても自宅近くになく入居できない可能性があります。
自宅から離れてしまっても問題ない場合は、選択肢が増えるかもしれません。
また、病院と併設しており、医療サービスが充実しているため人気が高く、
入居を希望する施設が見つかっても待ち状態となってしまうことが想定されます。
「入居させたい」と思っても、思うように入居が決まらないのはデメリットと言えます。
手厚いサービス・医療体制を整えている施設の場合は、入居費用や月額料金が高くなる傾向に
あります。
そのため、費用をできるだけ抑えたいと考える場合には、入居費用や月額料金が高くなるのは
デメリットになるでしょう。
費用に関しては施設や地域によって異なりますので、サービス内容と費用を比較検討したうえで
決めていく形になります。
比較検討に時間を費やす必要がある点も、人によっては欠点だと感じるかもしれません。
また、施設ごとによって設定金額が違うので、事前に確かめることをおすすめします。
老人ホームと病院は併設していますが、病院自体に休診日を設けている場合もあります。
24時間体制でサポートしてほしいと思っている方には、デメリットに感じる要因になるでしょう。
もちろん、24時間体制でフォローしてくれる施設もあります。病院の診察日・休診日や
フォロー体制は、入居の検討段階でしっかり確認しておきましょう。
また、病院併設老人ホームの施設によっては、病院の職員が老人ホームの職員を兼務する
ケースもあります。
「介護付有料老人ホーム」は医療連携という点では、共通している部分もありますが、
異なる点もあります。
介護付有料老人ホームは、特定施設入居者生活介護の指定を受けています。
そして、主に民間企業によって運営されています。
また、全ての介護付有料老人ホームは、医療機関との連携が義務づけられています。
一方で、病院併設の介護施設とは違い、緊急時の場合病院への移動に時間がかかります。
また、夜間帯に看護師を配置しないので、迅速な対応ができないこともあります。
本記事では、病院併設の介護施設のメリットやデメリットについてご紹介しました。
病院併設の介護施設は病院と直結していることで、充実した医療ケアを受けられることが
大きなメリットとなっています。
ただし、利用者にとっては入居難易度が高く、勤務者の負担が大きい現状がある点には
注意が必要です。
介護サービスの選択肢の1つとして、ぜひ検討してみてください。