生活相談員とは?仕事内容から必要な資格までわかりやすく解説!

2023.06.14
  • 介護の豆知識

介護施設の中で、生活相談員、という役職の方がいます。

事務作業や、入隊所の手続き、利用者が快適に過ごせるような環境整備行い、 利用者・家族からの相談窓口となります。

介護職員よりも給料が高いので、昇給のため、将来的には勤務実績を積んで生活相談員として働きたいと思う方も多いかもしれません。

この記事では、生活相談員について、仕事内容や、「生活相談員になるにはどんな資格が必要なの?」「無資格でもなれるの?」などの疑問に 答えます。

生活相談員とは?

生活相談員は、各介護施設にて、介護職員と、利用者・家族の間に入り相談を受けたり、入所の手続きを行ったりする職員です。

仕事はたくさんあり、介護職員のサポートや、ケアプラン作成の援助など、他機関との調整など求められる仕事が多く、柔軟に対応することが必要になります。

利用者・家族満足して生活できるように、介護サービスの窓口となり、利用者のより良い生活のために、施設の介護の質を向上して、ケアマネージャーや 他機関との連携をするためのつなぎ役になります。

 ケアマネージャーとの違いは?

ケアマネージャーは、利用者のケアプランを作成して、家族、利用者の希望に沿った介護サービスを計画することが仕事です。

一方生活相談員は、利用者と施設やケアマネージャーと連携するための窓口となり、利用者や家族の不安や悩みを解決するための相談役にもなります。

ケアマネージャーより、対応しなくてはいけない業務が多く、施設のなかでも、いくつもの仕事を任されて、介護サービスを提供する中で大事な役割の人物になります。

また、家族などから相談を受けるなかで、介護保険制度についての理解などの知識やコミュニケーション能力、施設の介護について一番詳しい人物にならなくてはいけません。

勤務場所は、特養や老健・デイサービスで生活支援専門員は一名以上常勤で必要になります。

ケアマネは、居宅介護事業所・特養・老健が勤務場所になります。

生活相談員は、施設に一人ですが、ケアマネは事業所が大きいと人数が多い場合があります。

生活相談員の仕事内容

生活相談員の業務は以下の通りです。

・利用者の入所・退所手続き
・クレーム、相談対応
・ケアプラン作成のサポート
・施設内、他事業所、ケアマネージャーとの連絡、調整
・介護職員のサポート

施設によって仕事は異なりますが、主に利用者、家族からの相談などを受ける窓口として悩みや不安を聞くこと、ケアマネージャーや他施設、地域と連携するために連絡、 調整を行う、介護職員のサポートや、質の良い介護を提供するための環境整備が仕事になります。

利用者や家族と関係性を保ち、他施設との情報共有、ケアプランの目的に沿ったケアを行うために、生活相談員は大事な役割になります。

一日の中で、こなさなくてはいけない業務が多いので、仕事を始める前に、一日のスケジュールを確認することで、漏れがなく業務をこなすことができるでしょう。

介護職員と兼務をしていても、夜勤をすることはほとんどなく、生活リズムを作りやすいことは、介護スタッフの中でも魅力になっています。

生活相談員になるために必要な資格は?

生活相談員になるには下記の資格が必要になります。

・社会福祉士
・精神保健福祉士
・社会福祉主事任用資格

生活相談員に必要な資格は、自治体によって異なりますので、市町村のHPなどで確認してください。

また、介護の資格だけでも、生活相談員として勤務することができます。

・介護支援専門員
・介護福祉士(実務経験1年以上ある方)
・特別養護老人ホーム実務経験一年以上(ケアプランの作成経験がある方)
・老人福祉施設の施設長経験者(ケアプラン・医療処置に専門的な知識がある方。)

介護の資格を持っていない方でも、「初任者研修」や「ヘルパー2級」から、勤務経験を積むことで、生活相談員として勤務する資格を得ることができます。

生活相談員の給料は?

介護職員から、生活専門員になると、平均2~3万円月給が上がります。

介護職員よりも、介護の知識が豊富で、介護保険制度についても詳しいため、常勤の介護職員よりも給料が高くなっています。

生活相談員の給料は、常勤32,1000円、パート265,000円となっています。これは資格手当などが入った金額です。

介護職よりは、月給が高くもらえますが、その上の、「ケアマネージャー」「管理職」に昇進することで、給料をさらに上げることができます。

生活相談員だけで給料を上げるには、「給料が高い施設に転職する。」「夜勤を行い夜勤手当で給料をあげる。」という方法があります。

まとめ

生活相談員とは、利用者・家族からの相談を受ける窓口となり、ケアマネージャー、他施設、他機関との連絡、調整を行うことが仕事です。

ケアマネージャーと違い、ケアプラン以外に対応しなくてはいけない業務が多く、必要な資格が異なります。

生活相談員の仕事内容は、利用者の入所・退所の手続き、クレーム対応、ケアマネージャー、他施設・他機関との連絡、調整を行うことが仕事です。

必要な資格は、社会福祉士、精神保健福祉士、社会福祉士主事任用資格です。

自治体によっては、介護業務での実績を積んでいることで生活相談員として働くことができます。

給料は、介護職員より2~3万円高く、常勤平均321000パート265000です。介護保険制度や介護の知識が介護職員よりもあるため、給料が高くなっています。

キャリアアップして、「ケアマネージャー」「管理職」になることで、昇給があります。

利用者様の不安や悩みを解決することで、施設の中でも信頼される職員になることができて、他機関やケアマネージャーと話すことが多いので、人脈が広がり、転職や、 生活相談員での経験が「ケアマネージャー」、「管理職」になるときに役立ちます。 介護施設で働く中でやりがいがあり長く続けられる役職でしょう。

お役立ちコラム一覧へ戻る