グループホームとは?入居条件や費用など詳しく解説!

2023.07.13
  • 介護の豆知識

認知症の方が利用できる施設として「グループホーム」を聞いたことがあるでしょうか。 最近では高齢化の加速により注目されています。

グループホームは地域に密着し、認知症患者や障害者を対象とした民間施設です。

この記事では、グループホームの概要から種類、入居条件、サービスや費用について紹介します。 グループホームを知らない方やこれから利用しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

グループホームとは?

グループホームを聞いたことがあっても、どんな施設なのか分からないという方もいるでしょう。 まずはグループホームについての基本的な情報や特徴について紹介します。

どんな人が利用していて、何を目的としているのか知っておきましょう。

グループでの共同生活で自立を目指す

グループホームとは、障害や認知症を患った方が少数人での共同生活を送り、自立することを目指すための施設です。 「ユニット」という5〜9人のグループごとに分かれ、掃除や洗濯、食事などを入居者に行ってもらいながら生活します。

グループホームには認知症専門のスタッフがいて、入居者はスタッフの支援を受けながら生活できます。 入居者同士でのコミュニケーションや家事の役割分担を通して、自立した生活が送れるようになることを目的としています。

老人ホームとの違い

グループホームと老人ホームの違いは、以下のようなものがあります。

  • 介護設備の充実度
  • 施設の規模
  • 費用

老人ホームは主に介護や看護を目的とした施設です。 寝たきりなどの重度の認知症患者も受け入れるため施設の規模は大きく、介護設備も充実しています。

入居や月額料金はグループホームより高い施設が多いでしょう。 一方でグループホームは共同生活による入居者の自立が目的です。

なので、重度の障害や認知症の方は入居できない傾向にあります。 また家庭的な施設が多く、一軒家を施設として利用しているところもあります。 そのため費用は老人ホームより低く設定される施設が多いです。

グループホームの種類

ユニットでの共同生活による自立を目的としたグループホームですが、施設のタイプは障害者と認知症患者に対応した2種類があります。

それぞれの施設に特徴があるので、入居や勤務を考えている方は把握しておきましょう。

障害者グループホーム

障害者グループホームとは、主に障害者と診断された方を受け入れ、共同生活を通して自立することを目指す施設です。

身体・精神・知的・発達における障害に該当する方、もしくは難病を抱えた方が対象となります。 入居条件は18歳以上で、身体障害であれば18歳未満の方でも入居できます。

障害者グループホームのサービスは様々で、以下のようなものがあります。

  • 介護サービス包括型
  • 日中活動サービス支援型
  • サテライト型
  • 外部サービス利用型

入居者が介護を必要とする時間帯や内容によってサービスが分類されています。

認知症グループホーム

認知症グループホームとは、認知症と診断された高齢者が少数人での共同生活を通して自立を目指す施設です。 家庭的な環境で脳に刺激を与えることで認知症の進行を緩やかにすることが目的とされています。

洗濯や掃除などを入居者が行うことで期待されるのが、リハビリ効果と認知症防止です。 専門のスタッフも施設にいるため、介護が必要な場合にはサポートしてくれます。 認知症の方が無理なく生活できる環境になっています。

この記事では、主に認知症グループホームについてのサービスや入居条件を詳しく紹介していきます。

グループホームの入居条件

グループホームに入居するにはいくつか条件があります。

決められた条件を満たしていないと入居できません。 グループホームに入居するための条件にはどのようなものがあるのか、入居を考えている方は参考にしてみてください。

65歳以上の方

年齢の制限としては、65歳以上であることが必要です。 65歳未満の方はグループホームに入居できません。

ただし、65歳未満であっても特定疾患と診断された方については入居できる場合があります。 特定疾患には、初老期認知症や若年性アルツハイマー型認知症などが該当します。

65歳未満で特定疾患と診断された方であれば、入居できるかは施設によって異なります。 グループホームに入居したい場合は施設に確認してみましょう。

要支援2もしくは要介護1以上の認定を受けた方

グループホームに入居するには、要介護認定を受けて「要支援2もしくは要介護1以上」と診断されなければいけません。 認定を受けるには医師の診断が必要です。

要支援2とは、歩くときに杖が必要になる、片足で立つとふらつくといった症状が起こる段階のことです。 介護は必要ないが支援を必要とする場合がある状態が要支援2に当てはまります。

要介護1とは要支援1より身体的低下、理解力低下が見られる状態のことです。 トイレや入浴といった場面で介護が必要とされます。

これらの認定を受けるとグループホームへ入居できます。 要支援2もしくは要介護1以上でも入居の許可は可能ですが、日常生活がままならない状態だと入居できない場合もあります。

認知症の診断を受けた方

認知症であるという診断を受けなければグループホームへ入居できません。 専門の医師からの診断書が必要です。

病院で診察を受け、認知症と診断されればグループホームへの入居を申し込めます。 認知症の疑いがある状態では入居できないので、医療機関で診察を受けてからグループホームへの入居を検討しましょう。

また、認知症の度合いによっては入居できないかもしれません。 寝たきりだったり入居前から自立した生活ができなかったりすると、入居を断られる可能性があります。

集団生活を営むのに支障のない方

グループホームでは共同で生活を送ります。 他人との生活ができない性格の方は、入居できないもしくは入居後の生活態度で退去させられるかもしれません。

共同の入居者と関わろうとしなかったり人間関係のトラブルを引き起こしたりする方は、グループホームには向いていません。

グループホームの目的である共同生活を通した自立が達成されないので、集団での生活に支障のない方に向いています。 入居を考える際には、入居者が集団生活に支障がないか検討しましょう。

入居施設の地域に住民票がある方

グループホームは地域性のある施設です。 地域住民の中で認知症の高齢者に向けた地域密着型サービスの特性があります。

そのため、入居にはグループホームの地域に住民票がある方が条件です。 住み慣れた地域の家庭的な施設で共同生活を送ることで、認知症を遅らせ自立できます。

地域住民であることを証明するために、グループホームの地域の住民票が必要になります。 グループホームは地域ごとにあるので、住民票の地域にないか調べてみましょう。

グループホームのサービスや費用

グループホームへの入居を検討する際には、提供されているサービスや入居にかかる費用を把握しておく必要があります。

詳細なサービスや費用は施設によって異なりますが、一般的なサービスや費用について紹介していきます。

グループホームのサービス

グループホームのサービスは、以下のようなものがあります。

  • 食事
  • 入浴、食事、排泄の介助
  • 機能訓練(レクリエーション)
  • 日常生活の補助

入居者の自立が目的なので、グループホームは生活を支える役割を担っています。 基本的には入居者が1人で行いますが、できない作業や活動があれば補助するサービスになっています。

日常生活の補助以外にも、認知症に効果のある機能訓練があります。 脳や身体を動かすレクリエーションを専門のスタッフが実施するなど、認知症の進行を緩やかにするサービスが用意されています。

グループホームの費用

グループホームの費用は入居時にかかる初期費用と、毎月発生する月額料金の2つがあります。 初期費用には入居一時金と保証金があります。

初期費用は国が定めていないので施設によっては費用がかからない場合もあれば、100万円の初期費用がかかる場合もあります。 初期費用の相場は20万円ほどです。 月額料金は大きく分けて介護サービス費と日常生活費の2つがあります。

介護を受けるために必要な費用の相場は2〜3万円です。 介護する機会が他の施設に比べて少ないため、このくらいの値段になっています。 日常生活費には賃貸費や食費、水道光熱費、雑費などがあります。相場は15万円ほどです。

月額料金は介護サービス費と日常生活費を合わせて20万円ほどになるでしょう。 ただし、介護サービスを追加すれば介護サービス費が増えるので、月額料金も高くなります。

グループホームのメリット・デメリットとは?

認知症の高齢者の自立を目指すグループホームですが、どんなメリットとデメリットがあるのか、利用することを考えている方は理解しておく必要があります。

グループホームを利用するメリットとデメリットについて紹介します。

グループホームのメリット

グループホームのメリットには以下のようなものがあります。

  • 環境の変化が少ない
  • 少人数なのでコミュニケーションが取りやすい
  • 専門のスタッフが常駐している

地域に密着したグループホームは入居による環境変化が少ない特徴があります。 慣れ親しんだ地域で生活できるのでストレスを感じにくく、安定した精神状態で暮らせます。 また、ユニットでの共同生活なのでコミュニケーションが取りやすく、入居者の入れ替えもありません。

入れ替わりの激しい大きな施設と違って落ち着いた環境で生活できます。 入居者やその家族にとって安心できる環境を提供できるのが、グループホームのメリットです。

グループホームのデメリット

グループホームは少人数での生活を実現する施設なので、定員数が少なくすぐに入居できない場合があります。 入居の申請をしても断られたり数ヶ月待つかもしれません。

グループホームへの入居を希望する場合は、いくつかの候補を決めて連絡しましょう。 また、グループホームは公的施設ではないので、費用が多くかかったり医療設備がそこまで充実していなかったりするデメリットがあります。

入居する際にはグループホーム以外の介護施設の特徴と比較して、本当にグループホームが適切かどうかを見極めましょう。

まとめ

グループホームの概要から入居条件、サービスや費用について紹介してきました。 高齢化に伴い認知症患者も増えているため、グループホームへの入居希望者は増加するでしょう。 家族や友人がグループホームを利用するという話を聞く機会も増えるかもしれません。

自分自身や家族の老後を安心させる方法の1つとして、グループホームについて知っておきましょう。

お役立ちコラム一覧へ戻る