中心静脈栄養の余命はどのくらい?メリットやデメリットなども解説!

2023.07.25
  • 介護の豆知識

中心静脈栄養は、主に胃腸から栄養素が摂取できない患者に対して、静脈から栄養素を投与する方法です。

大量の栄養素を効率的かつ安全に投与できるため、消化管手術や敗血症など、消化器系に異常がある患者や、高度な栄養管理が必要ながん患者などにおすすめです。

中心静脈栄養は、患者の生命を支える重要な治療法の1つであり、医療現場での需要が高まっています。

中心静脈栄養とは?足の付け根など体の中心部への点滴

中心静脈栄養は、体内の主要な血管である中心静脈に直接栄養液を投与する治療法です。 中心静脈には鎮静剤を使用して管を挿入し、栄養素や薬剤を一定量ずつ注入します。

この方法は、消化器官を通じて栄養素を吸収できない人々に使用されます。 腸閉塞や吸収不良症候群、化学療法による吐き気や嘔吐などにより、通常の経口摂取が困難な場合に使用されます。 中心静脈栄養は、栄養状態を維持するために重要な治療法の1つであり、医師や栄養士との密な連携が必要です。

中心静脈栄養になったら余命はどのくらい?

中心静脈栄養を受ける患者の余命については、病気の進行や合併症の有無、個人差などにより大きなばらつきがあります。

中心静脈栄養は、重篤な疾患や消化器官の機能不全により、口から十分な栄養摂取ができない場合に用いられるため、治療目的での使用が一般的です。 中心静脈栄養自体が余命を延ばす治療法ではなく、栄養摂取ができない状態を改善するために、サポート的な治療法であることを理解することが大切です。

中心静脈栄養のメリット

中心静脈栄養のメリットは、

  • 消化器系や口腔内の問題がある場合でも栄養を十分に摂取できること
  • 栄養分の補充量や種類を柔軟に調整できること
  • 輸液ポンプによって正確に量を管理できること
  • 経腸栄養に比べて感染症のリスクが低いこと

などがあります。

急性期から慢性期まで継続的に使用できるため、治療に長期間の見通しが必要な患者にとっても有効な治療法となります。

寿命が伸びる可能性がある

中心静脈栄養は、消化器官を使わずに必要な栄養を体内に届けられるため、腸管に障害がある場合や手術後の回復期に必要不可欠な治療法です。 栄養不足による体力の低下や合併症の発症を抑え、治療効果を高められます。

合併症が発生しても適切なケアをすることで、生命を維持することが可能です。 このように、中心静脈栄養を受けることで寿命が伸びる可能性があるとされています。 病気の状態によって個人差がありますので、必ずしも全ての人の寿命が伸びるわけではありません。

誤嚥を防げる

中心静脈栄養は、消化管を通らずに体内に栄養素を投与するため、誤嚥による肺炎などの合併症を防げます。 消化管に通さないため、誤って口から食べ物や水を摂取しても、吸入性肺炎などのリスクが低下します。

口腔ケアによる口の清潔な維持が必要ないため、口腔内のバイ菌による感染リスクが低下するというメリットもあります。 これらの点から、嚥下障害や意識障害がある患者や、腸管機能が十分でない場合に中心静脈栄養が選択されることがあります。

中心静脈カテーテルを挿入する際の合併症や、過剰な投与による肝機能障害や腎機能障害などのリスクもあるため、医師との適切な相談が必要です。

中心静脈栄養のデメリット

中心静脈栄養のデメリットには、血液感染や血腫などの合併症があげられます。 管の詰まりや破損、移植手術による合併症のリスクもあり、高度な技術が必要で手技の難しさから手術室での実施が一般的であるため、入院が必要な点や、入院中の生活面での不便さなども挙げられます。

胃腸が弱ってしまう

中心静脈栄養は、胃腸に負担をかけずに栄養を摂取できるため、消化器系の疾患や手術後、腸管閉塞などで胃腸が機能不全の場合に適用されます。

胃腸に栄養が行き届かないため、栄養不足や代謝異常、免疫力低下などのリスクもあります。 胃腸の動きが鈍くなり、便秘や下痢、吐き気、食欲不振などの副作用が生じる場合もあります。

中心静脈カテーテルが感染症の原因になることがあり、適切なケアが必要です。 中心静脈栄養は有効な治療法である一方で、胃腸の機能低下やカテーテルによる感染症などのリスクがあることを理解し、適切な管理が必要です。

血糖値が上がってしまう可能性がある

中心静脈栄養は高カロリーかつ高糖質の栄養液が使用されることが多いため、血糖値の上昇が問題となることがあります。

通常、栄養素の代謝や血糖値の調整は消化器系で行われますが、中心静脈栄養ではこのプロセスをバイパスするため、血糖値の上昇が起こりやすくなる傾向があります。 そのため、高血糖になる可能性がある人は中心静脈栄養の使用による血糖値の変化に対して注意が必要です。

高カロリーな栄養液を大量に投与することで、肥満や生活習慣病のリスクも増加することがあります。

感染症を起こすことがある

中心静脈栄養は、血管内から栄養液を投与するため、外部からの感染症リスクが高いとされています。 点滴管の切り替え時やバルブの取り扱い、注射針の衛生管理など、衛生面には十分に注意する必要があります。

中心静脈栄養は、カテーテルが留置された部位で血栓ができることもあります。 血栓ができると、肺塞栓症や脳梗塞など重篤な合併症を引き起こす可能性があります。 定期的な血栓予防のため、血栓形成リスクを抑えるための処置が必要となります。

これらの理由から、中心静脈栄養は必要性がある場合にのみ適切に使用されるべきです。

経口摂取ができなくなったときの中心静脈栄養以外の選択肢は?

経口摂取ができなくなった場合、胃ろうや経鼻経管栄養などの選択肢があります。 選択肢がない場合は、中心静脈栄養が必要となることがあります。

中心静脈栄養にはデメリットもあり、治療方針は患者の状態や意向、家族の意向などを踏まえ、個別に決定されるべきです。

経鼻栄養

中心静脈栄養が行えない場合、経鼻栄養が一般的に用いられます。 経鼻栄養とは、鼻から導管を介して栄養素を摂取する方法で、胃腸を経由しないため、消化器系に負担がかかりにくいという利点があります。

経鼻栄養には、鼻腔内に直接挿入する鼻内栄養法、咽頭部に挿入する咽頭栄養法、気管内に挿入する気管内栄養法などがあります。 経鼻栄養は鼻からの刺激による嘔吐反射や、鼻腔内の炎症などが起こることがあります。

経鼻栄養は中心静脈栄養と比較して栄養量が限られるため、完全な代替方法としては使用できません。 医師の指示の下、患者の状態や症状に合わせた最適な栄養管理方法を選択することが重要です。

胃ろう

中心静脈栄養と胃ろうは、栄養補給の方法としては全く異なるものです。 中心静脈栄養は、血管を通じて直接栄養素を体内に供給する方法であり、胃ろうは胃を通じて栄養を摂取する方法です。

中心静脈栄養は、消化器官を通さずに栄養素を摂取できるため、胃腸機能が低下している場合や、手術や治療により摂取が困難な場合に用いられます。 一方、胃ろうは、口からの経口摂取ができなくなった場合に栄養補給をするために用いられます。 中心静脈栄養と胃ろうは、それぞれにメリット・デメリットがあります。

病状や患者の状態に応じて医師や専門の栄養士と相談し、適切な栄養補給方法を選択することが重要です。

抹消点滴

中心静脈栄養ではなく、静脈を通じて血管内に輸液を投与する抹消点滴は、中心静脈栄養とは異なり、一時的な補助的な栄養補給をするために使用されます。 一般的には、静脈針を使用して手や腕の末梢静脈に点滴をします。

抹消点滴は、主に短期間の入院や外来での治療に使用され、経口摂取が困難な状態での補助的な栄養補給や、輸液による脱水症状の改善などに用いられます。

中心静脈栄養は、体内の栄養状態が悪化し、経口摂取や経鼻栄養による栄養補給が困難な場合に、血管内にカテーテルを挿入して中心静脈に栄養素を投与する方法です。

中心静脈栄養のよくある質問

中心静脈栄養はどのような場合に行われるのか? 中心静脈栄養を受ける際に注意すべきことは何か? 中心静脈栄養を受けても食事を取る必要はあるのか? 中心静脈栄養は安全なのか? 中心静脈栄養を受ける期間はどのくらいか? 中心静脈栄養を受けると体調にどのような変化が起こるのか? などがよくある質問として挙げられます。

Q1:認知症の人にはあまり意味がないってほんとですか?

認知症の人に中心静脈栄養があまり意味がないとされる理由は、認知症によって食べ物や水分の摂取量を自己判断できなくなることが多いためです。

中心静脈栄養は、胃や腸を通じて栄養を摂取することが困難な状態にある人に対して行われる治療ですが、認知症によって食事を拒否する場合や誤嚥が起こる場合があります。

そのため、認知症の人に中心静脈栄養が適しているかどうかは個別に検討する必要があります。 中心静脈栄養は、治療に必要な繊細な管理が必要であり、認知症の患者に適切に管理することが困難な場合もあります。

Q2:高齢者の人でも中心静脈栄養は可能?

高齢者の方でも中心静脈栄養は可能です。 年齢に関係なく、経口摂取が困難な場合には中心静脈栄養が必要となることがあります。

高齢者の場合は生活習慣病や褥瘡、認知症など、様々な病気が重なっていることがあるため、個別に検討する必要があります。 高齢者の中には静脈穿刺が困難であったり、合併症が起こりやすい方もいるため、医師との相談が必要です。

適切な方法で中心静脈栄養が行われることで、高齢者でも栄養不足を解消でき、生命予後の改善にもつながります。

Q3:途中で中止することはできる?

中心静脈栄養は、通常は長期的な栄養療法として実施されますが、途中で中止することもできます。 例えば、治療目的が達成された場合や、副作用が深刻であったり、患者が治療を続けることが難しい場合などに中止されることがあります。

中止のタイミングや方法については医師や栄養士の指示に従う必要があります。 中止後にどのような処置が必要かについても医師から指示を受けるようにしましょう。 中心静脈カテーテルを抜去する際には、感染予防のために適切な処置をすることが重要です。

まとめ

中心静脈栄養とは、点滴を使って栄養を静脈から補給する方法であり、消化器官が機能しなくなった人や手術や治療により摂取が困難な状況にある人に用いられます。

中心静脈栄養のメリットとしては、消化器官を休め、必要な栄養を効率的に補給できる点が挙げられます。デメリットとしては、感染症や血糖値の上昇、胃腸の弱化などがあげられます。

また、経口摂取ができなくなった場合の選択肢として、胃ろうや 抹消点滴、経鼻栄養があります。 中心静脈栄養は認知症の人にはあまり効果がない場合があり、高齢者でも可能です。 途中で中止することも可能ですが、適切な判断をすることが重要です。

お役立ちコラム一覧へ戻る