介護施設の種類一覧!サービス内容などをわかりやすく解説!

2023.07.13
  • 介護の豆知識

「そろそろ施設に入ることも考えたいけど、どこがあっているのかしら?」
「近所にある施設、自分も入れるの?」街の至るところにある介護施設。

施設により、入居対象者や利用料は異なります。

悩みごとによって適した施設は異なるので、事前に各施設の特徴を知っておくことは大切です。

当記事では、さまざまな介護施設の違いや費用、施設選びのポイントについて分かりやすくご説明します。最後までご覧いただけますと幸いです。

【民間施設】介護施設の種類ごとの特徴

介護施設には、株式会社や各種法人が運営する民間施設と、市区町村などの行政が運営する公的施設があります。

民間施設には以下のようなものがあり、高齢者の多様なニーズを満たすことに重点を置いています。

【サービス付き高齢者住宅(サ高住)】
比較的要介護度が低い方が対象の、バリアフリー型の住宅です。生活相談員のほか、介護士や看護師が常駐する施設も増え、要介護の方を受け入れできる施設も増えてきています。

【介護付き有料老人ホーム】
主に、要介護状態の方を受け入れる施設です。サ高住よりも手厚い介護体制や生活支援サービスが提供されます。施設数が多いため、公的施設と比べて待機期間が少なく利用できる傾向にあります。

【グループホーム】
認知症の診断をうけた方が、5~9人のユニットを組み、専門的なケアを受けながら共同生活を送る施設です。各自が家事などを出来る範囲で協力しながら生活し、認知症の進行を緩やかにすることが期待されています。

【住宅型有料老人ホーム】
自立~要介護の人まで、さまざまな人が入居できます。食事の提供に加えて、医療機関との提携も特徴で健康面でも安心の施設です。介護が必要な場合は、外部の介護サービス事業所に依頼することになりました。

【健康型有料老人ホーム】
健康で、介護が必要無い方が生活するための施設です。温泉、ジム、図書館などの生活の質をあげる設備が充実しているのが住宅型有料老人ホームの特徴。ただし、認知症を発症したり、要介護状態になった場合は退去しなければなりません。

【公的施設】介護施設の種類ごとの特徴

【特別養護老人ホーム】
寝たきり状態や認知症の人を中心として受け入れる施設です。要介護度3以上の方が対象となり、介護度が高い方や受け入れの緊急性が高い人から順に入居できます。看取りまで入居でき、費用も安価なため非常に人気のある施設。申込みから入居まで、数年待つことも少なくありません。

【介護老人保健施設】
病院を退院してすぐに自宅に戻ることが難しい場合に3~6ヶ月の間入居できる、病院と在宅をつなぐ施設です。介護や医療ケア、リハビリを受けながら生活できます。 要介護1以上の方が利用できます。

【介護療養型施設】
医学的管理が必要な、要介護1以上の方を対象とする施設です。 医師が配置され、医療的なケアも充実していることが特徴です。

【養護老人ホーム】
在宅での生活に不安がある方で、経済的事情や家庭環境により他の施設への入居が難しい方を対象にした施設です。 入居するためには、居住している自治体の許可を受ける必要があります。

【軽費老人ホーム】
生活は自立しているが、経済的事情や家庭環境により在宅での生活が難しい方を対象にし、安価で入居できる施設です。 自治体の措置は必要ありませんが、入居にあたって月収などの制限が設けられています。 軽度であれば、介護が必要になった場合も外部の在宅サービスを利用することが可能です。 多くの施設は65歳以上を対象としているのに対し、軽費老人ホームは60歳から入居できます。

【ケアハウス】
軽費老人ホームの一つで、自立した人が利用できます。 所得制限はありませんが、収入に応じて利用料が決定します。

介護施設・老人ホームの種類別費用

介護施設、老人ホームを利用する場合の費用は以下の通りです。 ただし、民間施設の相場は地域により異なり、高額な入居時費用が不要な地域もあります。

生活したい地域の地域包括支援センターに確認するとよいでしょう。

【サービス付き高齢者住宅】
入居時期費用:0~数十万円、月額費用:9~30万円

【介護付き有料老人ホーム】
入居時期費用:0~数百万円、月額費用:13~30万円

【グループホーム】
入居時期費用:0~数十万円、月額費用:9~20万円

【住宅型有料老人ホーム】
入居時期費用:0~数百万円、月額費用:13~30万円

【健康型有料老人ホーム】
入居時期費用:0~数億円、月額費用:10~40万円

【特別養護老人ホーム】
入居時期費用:0円、月額費用:5~15万円

【介護老人保健施設】
入居時期費用:0円、月額費用:8~15万円

【介護療養型施設】
入居時期費用:0円、月額費用:9~17万円

【養護老人ホーム】
入居時期費用:0円、月額費用:本人の収入により決定

【軽費老人ホーム】
入居時期費用:0~数十万円、月額費用:7~30万円

【ケアハウス】
入居時期費用:数十万~数百万円、月額費用:10~30万円

介護度ごとの受け入れ可能施設

入居できる施設の種類を介護度ごとにまとめると、以下の通りです。

民間施設に関しては、設備などの条件により対象者に制限を設けている場合もありますので、必ず申込み前に確認しましょう。

【自立】
軽費老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者住宅、住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホーム、養護老人ホーム

【要支援1】
軽費老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者住宅、住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホーム、養護老人ホーム、介護付き有料老人ホーム

【要支援2】
軽費老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者住宅、住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホーム、養護老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、グループホーム

【要介護1~2】
軽費老人ホーム、ケアハウス、サービス付き高齢者住宅、住宅型有料老人ホーム、養護老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、グループホーム、介護老人保健施設、介護療養型施設

【要介護3以上】
サービス付き高齢者住宅、住宅型有料老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、グループホーム、介護老人保健施設、介護療養型施設、特別養護老人ホーム

老人ホーム・介護施設の入居までの流れ

介護施設に入居したい場合は、以下の手順を踏むことになります。

  1. 自治体に介護認定の申請をし、要介護認定をうける。
  2. 興味がある施設に問合せや見学を行い、申込みする施設を絞りこむ。 施設によっては体験入居を実施しているので、利用するとよいでしょう。
  3. 施設に申込みし、順番を待つ。養護老人ホームの場合は、居住地の福祉事務所や高齢福祉課に入居の相談をする。
  4. 入居前の事前面談を行う。
  5. 契約、入居。 施設に入居したい場合、基本的には本人や家族が施設を探し、上記の手続きを行います。 ただし、急いで施設入居しなければならない事情がある場合にはこの限りではありません。

施設を選ぶ際のポイント・注意点

数多くある介護施設。施設を選ぶ際のポイントについても、わかりやすくご紹介します。

まずは、費用、必要なサービスの内容や医療ケアなどのはずせない条件を検討します。 それに加えて、アクティビティが充実しているかや、施設の所在地、介護度が重くなったときや看取りの時期でも生活出来るのかなどの今後を見越した内容を検討しておくと、入居後も安心です。

施設を選ぶ際は、資料を取り寄せたり施設に複数回足を運んだりしてじっくりと検討しましょう。

施設見学をする場合は、食事の内容を確認できる時間、アクティビティの時間など、タイミングを変えて何度か足を運ぶことで、より詳しく施設の雰囲気を知ることができます。

どうしても希望の施設を見つけられない場合は、担当のケアマネジャーや地域包括支援センターに相談するのがおすすめです。

また、民間施設を検討している場合は、民間の施設紹介事業者に相談することも出来ます。

民間事業者であれば、施設の紹介や見学予約など、手厚くフォローを行う場合が多いため、施設探しの負担は軽減されます。 いずれの機関も無料で相談することが可能です。

まとめ

ここまで、介護施設の種類や費用の一覧、施設選びのポイントを紹介してきました。 要点を以下にまとめます。

・介護施設は、公的施設6種類、民間施設5種類があり、それぞれ対象となる利用者や介護度が異なる。
・施設を選ぶ際は、求める条件を整理し、見学や問合せ、体験入居を行いじっくりと検討する。
・ケアマネジャーや地域包括支援センター、施設紹介事業者を活用し、自分に合う施設を探すことも出来る。

施設選びは住宅選びと同様に、その後の生活の質を決めるための重要な役割を持っていますので、記事を参考にじっくりと検討していただけますと幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。

お役立ちコラム一覧へ戻る